2歳差兄妹のハチャメチャな日

ファッション

2歳差兄妹のハチャメチャな日

子供と過ごす毎日は思い通りにいかないこともありますよね(;_;)

母ちゃんも人間なもんで気持ちに余裕がなくなってしまうこともありますよね。。

これは我が家のとある日

これを読んで『うちも一緒だわ~笑』と『笑』な気持ちになっていただけたらいいなぁと思います(^_^;)

戦いの朝

母ちゃん『保育園いくよ~』

反応するのはニキだけ(°°;)←これは毎日

先に玄関で待ってるニキ

やっとの思いでマレを玄関に呼び寄せると

マレ『1番がよかった~(泣)』

いやいや、遅れてきたの誰よ?

という言葉は胸にしまい

なんとか靴を履かせ

ヨシッ!!と思ったのもつかの間

今度はニキが『サンダルが履きたい!!』と靴を拒否。

『保育園だからお靴じゃないと』と言っても怒モードなのでもう靴を鞄にしまいニキを抱っこして家を出る。

ここから階段4階の我が家。

すんなり降りてくれるはずもなくわちゃわちゃしながらなんとか降りさせニキをベビーカーに乗せようとしたとこで

マレ『マレ君がベビーカーがいい~(泣)』

 

 

もうこの時点で母ちゃん暑すぎてニキを抱っこ紐にするといろんな意味で爆発しそうだったのでマレにお願いしているところで女神様が!!!

同じマンションのママ友さんが

『マレくん、一緒に行こう♡』

と声を掛けてくれてマレの機嫌も直りいつもの倍速で保育園へ行けたのです!

このママ友さんはいつも落ち着いていていつも助けてくれる。もう何だか母ちゃんイライラしてたことが恥ずかしくなり穴に入りたい気分になりました( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

保育園送り終わってからも反省して

心に余裕がないと優しい言葉がかけられず余計に炎上させてしまって自分もさらに炎上するというダメなループになるの分かってるのになぁ。。夜は余裕を持った対応を心がけよう!!と心に誓ったのでした(´・ ・`)

その日の夜、、、

保育園から帰ってきて昼の反省を心に、優しい言葉を!!!と思っていた!!

しかし夕飯のとき、その日はポークケチャップで大人は細かく切らず、子供は食べやすい様に切って出したのが仇となり

マレ『自分できりたかった~(泣)』

といつものごとく泣きながら床に倒れ込む。。

おいおい味変わらんがな~。

という言葉は胸にしまい

なんとか気持ちを切り替えさせて食べさせる。

この日は夜も1悶着どころか7悶着くらいあって一瞬でもイラッとしてしまった事に朝と同じやないか~とまたまた反省したのでした( .. )

暑いしマレもイライラしてたのかな?

そんな日もあるよね~(゚ー゚)(。_。)ウンウン

もうこの日は母ちゃんもヘトヘトになりましたがいつの日かあの時は賑やかで楽しかったな~と思える日が必ず来るはず!!

むしろ自己主張をハッキリできるくらい健康に育ってくれていることに感謝しなくてはですよね!!あー忘れてた忘れてた。

 

上手く行かない日の方が多いかもしれないですが( ̄ω ̄;)

こんな毎日を幸せって呼ぶんだきっと!!!

世の中の父ちゃん、母ちゃん頑張りましょうね!!\(^o^)/

タイトルとURLをコピーしました