土鍋でお米を炊いてみた
最近、料理を始めた我が家のパパ
急にどうしたのだろうか?と思いながらも参考にしている本はコチラ
のようで何やら身体に良いご飯を作ってくれる気がしてイケイケGOGO!!と内心思っている母ちゃんです( ̄ω ̄;)
先日は1番だしをとって味噌汁を作ってくれました。
夜食に豚肉と長ネギの味噌汁
具が男子!!笑 ですがこれがとても美味しかった!!!!
普段、無添加顆粒だしを使っていますがやはり1番だしの味噌汁は最高でした(*’ω’ノノ゙
なんというかスッキリしてるけどちゃんと香りはして♪
それ以来1番だしの味噌汁に虜です。笑
そんなパパが突然、土鍋買っていい?買っといてー!←これいつものやつ笑
何をするのかと思ったらご飯を炊いてみたい!!と!!!
ぉお~それは母ちゃんも興味があります!!!!!
すぐにポチポチしました(^_^;)
土鍋でご飯を炊く方法
鈴木登紀子さん流だと
①米と水を用意する
②水を一気に注ぎ、糠などを除く
③米わワルツのテンポで研ぐ
④水を正確に計って入れる
⑤浸水後、強火にかける
マレニキにもお手伝いしてもらいながら
完成!!!
早速、お茶碗に盛りましたが
お焦げ♡
しかし少しツヤが足りない気が(>_<;)
味の方ももっと美味しく出来る気がしました(^_^;)
研究ですな!!
またチャレンジします( ̄^ ̄ゞ