渋谷区子育てネウボラ、co渋谷に行ってみた 予約は必要??

お役立ち情報

渋谷区子育てネウボラ、co渋谷に行ってみた

最近、インスタでもよく見かけるようになって気になっていた『ネウボラ』『co渋谷』に行ってみました!

ネウボラってどんなところ??

不安なく喜びの多い子育てができるよう、保健師を中心に渋谷区がサポートを行う仕組みです。

妊娠期~18歳までの子どもとその家族へ区がサポートしてくれる仕組みになっておりその施設が『ネウボラ』。ネウボラの建物の2.3階が『co渋谷』という名前で支援センターとなっています(^^)

この『co渋谷』という施設がとっても快適に過ごせたので利用方法、感じたことなどを書いてみます!!

co渋谷の利用方法、予約は必要??

先程も記載ししたがco渋谷はネウボラの2.3階にあるひろばです。

ここは子供達が伸び伸びと遊べたり、保育士さんも居くれるので保育士さんとの交流、ママ同士の交流の場となっています(^^)

利用方法は2階のアトリエ、プレイグラウンドは予約不要(入場制限あり、1時間入れ替え制)

同じ階ににある『coの食卓』というカフェは13時半ラストオーダー14時までですが誰でも利用出来るそうです(^^)

予約が必要なのは3階の子育てひろばのみとなっています!

予約方法はサイトにて『会員登録』をした上で時間①9:30~11:00 ②12:30~14:00③15:00~16:00の3つの時間から選択できました。

事前予約と当日予約もOKでした!

我が家は9:30~の時間帯に予約をしたのですが9:30ぴったりに行かなくてはいけないということはなく終わりの時間さえ守れば遅れて行っても大丈夫なようです(^-^)

また電話での予約も出来るそうですが時間がかかるようでネットからの方がオススメされていました。

予約が必要な3階子育てひろばはどんなところ?

3階は木のおもちゃや絵本、滑り台などが置いてあってゆったりと遊べる空間でしたがどちらかと言えばbaby向けかもしれません。

激しくカラダを動かせる!!というより音のなるおもちゃやおままごとなど赤ちゃんがゆったりと遊べる空間でした(^^)

カラダを動かすのが好きな娘はエンドレス滑り台でした(^^;)

また子供には月齢、年齢別に色分けされた名札をつけて遊ぶのでひと目で同じ歳くらいの子がわかって交流しやすくなっていました。

スタッフの保育士さんもどの方も優しく声をかけてくださり、悩みがある時も相談しやすいのではないかと思いました(^^)

予約不要!2階のアトリエ、プレイグラウンドはどんなところ?

こちらのほうが少し大きい子向けなのではないかと思います!

なんともわかりづらい画像しか撮っていなくて申し訳ないのですが笑

このように4歳の超慎重派の息子がやっとこさ降りれる様なプレイグラウンドとなっていましたがコツを掴めばとっても楽しそうに何度も繰り返し遊んでいました(^^)/

1歳9ヶ月の娘は補助がないと昇り降りが難しかったですが怖いもの知らずイケイケゴーゴー派の娘も楽しそうにしていました(^^)

他にもアトリエには粘土や光を使ったおもちゃなどが置いてありそこなら小さい子も楽しめそうでした♪

2階と3階で思う存分あそんだ我が家は同じ階にある『coの食卓』でお昼ご飯を頂きました(^^)

定食の様なメニューもありましたが我が家はカレーを!こどものは300円、大人のは750円ほどでした(^-^)

これがとっても美味しかったのです!!!

他にも手作りお菓子だったりジュースも有機のものだったり安心して子どもに食べさせたいと思えるお食事でした。

午前中からたくさん遊んでお昼をたべて娘はお昼寝zzZ

最高な流れで過ごすことが出来ました(^-^)

皆様もぜひ行ってみてください!

 

タイトルとURLをコピーしました